バッグのファスナーを自分で修理する方法|外れた・動かないなど原因別に解説

バッグのファスナーを自分で修理する方法|外れた・動かないなど原因別に解説

バッグのファスナーが壊れてしまったとき、直すこともなくすぐに捨ててしまっていませんか?実は、ファスナーが壊れた原因次第では自分で修理可能です。ただし、修理可能であってもどうやって直せばいいのかわからないため、すぐにプロの修理業者に依頼する方もいるかもしれません。

そこで今回は、バッグのファスナーを自分で修理する方法を原因別に詳しく解説します。

【原因別】バッグファスナーの修理方法

ファスナーを構成するのは、下記三つのパーツです。

  • エレメント:凸凹の突起物が並んだ部分
  • スライダー:エレメントを噛み合わせたり開いたりする部分
  • テープ:エレメントとバッグ本体をつなぐ境目の部分

ファスナーが壊れるおもな原因は、エレメントとスライダーが噛み合っていないことです。仕組みを理解した上で原因別にバッグのファスナーの修理方法を解説します。

ファスナーが動かない・固くなった場合

ファスナーが動かなくなってしまったときは、エレメントやスライダーが滑りにくくなっていたり、スライダーが摩耗してしまっているなど、劣化が原因の可能性があります。この状態で無理に引っ張ると、スライダーの取っ手が外れてしまったり、生地を傷つけてしまったりするため注意しましょう。

この場合は、二つの方法で治る可能性があります。

  1. スライダーをゆっくり前後に動かす
  2. 動かなくなった部分に潤滑油を塗る

スライダーをゆっくりと動かすと、スライダーとエレメントがうまくハマってファスナーが動く場合があります。

それでも動かない場合は、潤滑油を塗りましょう。テープや生地にオイルが付くとシミになる可能性があるので注意しましょう。

布を巻き込んでしまった場合

スライダーがエレメントと一緒に布などの生地まで巻き込んでしまうと、ファスナーが壊れる原因となります。強引にファスナーを閉めたりすると、巻き込んだ生地を傷つけたりスライダー破損のおそれがあるため注意しましょう。

布を巻き込んでしまった場合は、以下の方法で治る可能性があります。

  1. スライダーに挟まった生地をゆっくりと引っ張り出す
  2. マイナスドライバーを使って、スライダー本体を慎重に動かす

生地とスライダーとの抵抗が小さくなるように、生地をエレメントに密着させて、スライダーの胴体の隙間から引き出すように引っ張ります。

それでも布が取れない場合は、マイナスドライバーを使いましょう。マイナスドライバーの先端をスライダーの隙間に差し込むことで、隙間ができて巻き込んでしまった布を外すことができます。ただし生地やエレメントを傷つけてしまうと、交換が必要になってしまう場合もありますので、注意が必要です。

ファスナーを閉めても開いてしまう場合

ファスナーを閉めたはずなのに、気がついたら開いてしまっていた経験がある人は多いのではないでしょうか。この場合は、下記の二つが原因と考えられています。

  1. スライダーが変形し、エレメントの噛み合わせが上手くいかない場合
  2. エレメントが曲がっていて噛み合わない場合

修理にはペンチなどの道具が必要なので、すぐに修理はできません。応急処置としては、安全ピンを使用してファスナーを一時的に留めておくことです。弱い力でも外れやすいため、早めにきちんとした修理をおすすめします。

エレメントがかみ合わない場合

エレメントが噛み合わないときは、下記のような原因が考えられます。

  • エレメントが曲がっている
  • スライダー部分が劣化、変形している

スライダー部分が劣化、変形している場合は、ペンチでスライダーを挟んで緩みを解消すれば再利用できることがあります。

ただし、強引に歪みを修正するとファスナー自体が使用できなくなる可能性があるため、無理やり歪みを直すのはやめましょう。

エレメントがずれる場合

エレメントは左右対称に作られていますが、摩耗により片側のスライダーが緩くなると、ファスナーを最後まで閉めたときにズレが生じます。エレメントがずれた場合は、マイナスドライバーとペンチを用意して下記の手順で直していきましょう。

  1. スライダーに左右差がないか確認をする
  2. 生地が余っている側を引っ張り、エレメントの位置を左右対称に揃える
  3. スライダーの隙間が開いている場合はペンチで隙間を狭め、隙間が閉じている場合はマイナスドライバーで隙間を広げる
  4. ファスナーを開閉して、エレメントにズレが生じないか確認する

一度エレメントがずれてしまうと、再度ズレるリスクが高くなるため注意が必要です。強引に歪みを修正するとファスナー自体が使用できなくなる可能性があるため、無理やり歪みを直すのはやめましょう。

ファスナーの取り換えを検討するケース

ファスナーの取り換えを検討するケース

ファスナーが壊れた原因によっては、自分では修理できずに交換しないといけない場合があります。自分では修理できず、ファスナーの取り換えを検討するケースは主に以下の三つです。

  • テープが破れている
  • エレメントが変形している
  • スライダーの片側/両側が外れてしまっている

一つずつ詳しく見ていきましょう。

テープが破れている

テープとは、エレメントとバッグ本体をつなぐ生地部分のことで、劣化している状態でスライダーを強く引っ張ると、テープが破れる可能性があります。

テープの損傷が激しい場合は古いファスナーを取り外すので、自分で修理をするのは難しいでしょう。ただし、テープの損傷がほとんどなく、エレメントの下にまだ生地が付着している場合は、テープと生地を縫い付けることで修理できる可能性があります。

エレメントが変形している

ファスナーの経年劣化により、エレメントの凸凹の部分が一部欠けてしまったり変形することがあります。エレメントが少し曲がっていたりずれているだけであれば、ペンチなど修理すれば再利用可能です。

しかし、エレメントが欠けてしまったり変形してしまった場合は修理ができないので、新しいファスナーに交換する必要があります。

スライダーの片側/両側が外れてしまっている

スライダーが外れてしまうのは、エレメントに原因があることが多いため、スライダーを付け直してもすぐに外れてしまうことにつながります。そのため、自分での修理は困難です。

スライダーの片側や両側が外れてしまってファスナーが閉められない場合は、修理業者に依頼しましょう。

ファスナーの付け替え方法

元々ついていたファスナーを取り付けられない場合は、新しいファスナーを購入して付け替える必要があります。手順は大きくわけて三つあるので、それぞれを詳しく見ていきましょう。しかし初心者には難しく気をつかう部分も多いので、修理業者に依頼するのがおすすめです。

ファスナーの位置を確認する

取り外したあとの装着がスムーズにできるように、ファスナーの位置を事前に確認しましょう。元々ついていた位置を確認しないまま作業を進めてしまうと、新しく取り付けるときに正しい位置や縫い目がわからなくなって、仕上がりに影響するおそれがあります。

仮止めをする

ファスナーを取り付けるときは、エレメントがずれてしまわないようにテープやまち針を仕付け糸で仮止めをします。ファスナーの構造上、エレメントは左右対称にしないといけません。動いてしまうと仕上がりに影響するおそれがあるため、仮止めをして作業を進めていきましょう。

ミシンや手縫いで取り付ける

仮止めが完了したら、元々ファスナーがついていた縫い目に沿って、ミシンもしくは手縫いでテープと生地を縫い合わせていきます。

ブランドバッグなどの場合は修理業者に依頼したほうが良い

ブランドバッグなどの場合は修理業者に依頼したほうが良い

高級なブランドバッグのファスナーが壊れた場合は、なるべく業者に依頼するのがおすすめです。ファスナーを無理やり開ける作業は、バッグに傷をつけるリスクがあります。

また、何度もファスナーを調節していると、スライダーの部分が使えなくなってしまうこともあるでしょう。

プロに依頼する以上修理費用はかかりますが、ブランドバッグなどは日ごろの手入れの意味も兼ねて、一度修理業者に依頼して直してもらうほうが安全です。

バッグのファスナー修理の事例と料金

バッグのファスナー修理をプロに依頼した場合の料金は、どうなっているのでしょうか。

  • 革の引き手修理
  • スライダー修理
  • ファスナー交換

一つずつ、詳しく解説します。

革の引き手修理

​​何度も繰り返しファスナーの開け閉めをすると、引き手のみ取れたり割れたりする可能性があります。ファスナーにもいろいろな種類があり、引き手交換できるタイプのファスナーもあるので、ファスナーの形状を確認しましょう。

引き手交換できるタイプのファスナーであれば、自分で引き手のみを購入して修理できます。しかし、引き手交換できないタイプのファスナーだった場合は、スライダーごと交換が必要です。革の引き手修理料金は、形状により金額が変動しますが、2,000円〜3,000円程度となっています。

スライダー修理

スライダーのみを修理する場合は、比較的安い料金で修理可能です。料金は、1,000円〜3,000円程度と言われています。エレメントが取れたり、テープが破れたりしている場合は、値段が上がることが想定されます。

ファスナー交換

ファスナー交換の修理料金は、バッグの状態によって変動します。ビジネスバッグなどで長いファスナーを使っていたり、止水ファスナーなど特別なファスナーを希望したりすると料金が上がりやすくなります。

また、修理でよく使われる「YKK」のファスナーは日本製なので、材料も比較的すぐ手に入り納期も短くてすみますが、ブランドによっては海外製のファスナーが使われていて、スライダーのみの交換ができなかったり、入荷に時間がかかったりするので注意が必要です。

バッグのファスナー修理ならバッグラボにお任せください

今回は、バッグのファスナーを自分で修理する方法を原因別に詳しく解説しました。バッグのファスナーは壊れたら捨ててしまう人もいますが、ペンチやマイナスドライバーを使って自分で修理できる可能性があります。

ただし、ブランドバッグや大切にしているバッグなどについては、プロの修理業者に依頼して直してもらうことをおすすめします。自分ではできない作業でも、修理専門のプロ職人が在籍している修理業者であれば安心して任せられます。

バッグのファスナー修理なら、見積もり無料で職人技ならではの丁寧な修理が好評の「バッグラボ」の利用をぜひ検討してみてください。

ご利用の流れ・料金

鞄修理なら BAG LAB. へご相談ください

鞄修理なら BAG LAB. へご相談ください

pagetop PAGE TOP